tamasen blog

<< 前のページ

2008年12月24日(水)

卒業研究発表会(介護福祉学科)

介護福祉学科2年生が卒業研究発表会を行いました。前期実習で培ったこと、疑問に思ったことなどを各自で研究し、その成果を発表しました。

「夜間眠ることの大切さと眠るための援助」をテーマとして発表を終えた仁尾知美さんは、「自分の力で研究テーマを決め、毎日遅くまで取り組んだので達成感があります。でも、人前では緊張してしまい、一所懸命に研究してきたことを十分に伝えることができませんでした。このような経験ができたことも、いい勉強になりました。」と感想を述べていました。
参加した1年生からも質問の手が多く挙がり、質疑応答が活発に行われました。

会の終了時には、教員からの講評と励ましの言葉をもらい、これから2年間の総仕上げをするべく決意を新たにしていました。
(介護福祉学科・徳山ちえみ)


written by tamasen [イベント] [この記事のURL]

2008年12月24日(水)

理学療法学科・作業療法学科壮行式

本校・視聴覚教室にて、理学療法学科・作業療法学科3年生が行う臨床実習に向けた壮行式が行われました。
壮行式後には記念講演として川崎医科大学附属川崎病院の森安真先生より講演をいただきました。先生が実際に臨床現場で体験したこと、実習を受ける際の注意点を講演していただき、学生は真剣に聞き入り今後の実習の参考にしていたようです。

各学科代表の決意の言葉
作業療法学科代表  蔵内 啓
私たち作業療法学科3年生は、作業療法士を目指して玉野総合医療専門学校に入学しました。これまで、学内の先生方をはじめ、様々な専門分野の先生方にご指導いただき研鑽することができました。先生方からすればとても扱いにくい学生だったかと思います。そんな私たちを熱心に指導していただき誠にありがとうございます。
私たちは、1月13日から3週間、評価実習に行かせていただきます。実習へ行くにあたり、3年間学校で学んできた全てのことを出しきり、実習地でしか体験できないものを経験してきたいと思っています。
また、対象者の方、バイザーの先生や関係者の方々と誠実に関わり、多くのものを吸収して、実習を終える頃には、一回りも二回りも成長して帰ってこられるように頑張ってきます。

理学療法学科代表  神内 梨絵
私たち理学療法学科3年生は、1月13日から実際に臨床現場へ行かせていただきます。初めての実習なので不安と楽しみが入り混じり複雑な心境です。
実習では病院の先生方から厳しい言葉を投げかけられることや、課題のため睡眠不足になること、初めての1人暮らしをするクラスメイトは生活面で不安になることもあると思います。しかし、友人や先生方の力をお借りして、途中で投げ出すことなく粘り強く最後までやり抜きたいと思います。
実習では、対象者のことを一生懸命に考え、自分にできる最大限のことを実践していきたいと思います。さらに、今回の実習で新しい自分を発見し、実習の中で何か楽しみを見い出せたらなと思います。
学生のために熱心に教えてくださった学校の先生方への感謝の気持ちを忘れることなく、今まで勉強した知識を臨床の現場で活かせるよう一生懸命努力したいと思います。


初めての臨床実習に挑む3年生。実習を通じて一回りも二回りも成長してください。


written by tamasen [イベント] [この記事のURL]

2008年12月22日(月)

病院内でクリスマスコンサートを実施!(保健看護学科)

保健看護学科1年生が、実習先の玉野市民病院でクリスマスコンサートを行いました。毎年、芸術概論の講義の一環として行なっており、病院の方々、ボランティアの皆さんの協力に支えられて発表会が実施できています。

コンサートでは、「諸人こぞりて」の合唱、ミュージックベルを演奏しながら「聖夜」の合唱等、全5曲を歌いました。最初は緊張した表情でしたが少しずつ笑顔で合唱できるようになっていました。患者さんの中にはいっしょに口ずさんでおられる方もおり、「良かった!」「アンコール!」という声援もいただきました。
司会をした学生は「患者さんがいい年が迎えられますように」とメッセージを伝えており、こういった発表により、看護の気持ちが芽生える事を期待しています。

今後の実習で病院を訪れた時、今回のクリスマスコンサートで感じたことを忘れずに臨んで欲しいと感じました。
(保健看護学科・堀尾秀子)


written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

2008年12月19日(金)

岡山大学医学部の人体解剖見学実習に参加!(理学・作業療法学科)

今年度2回目の人体解剖見学実習に理学療法学科・作業療法学科の1年生が参加しました。

後期の講義も進み、前回よりもさらに知識が増えた中での実習とあって、学生1人ひとりが目的意識を持ち実習に臨むことができました。積極的に御献体に触れ、疑問を持ち、分からないことがあればグループで相談しながら、教科書で調べたり、講師や教員に質問をしたりして理解を深めました。

3時間という短い時間でしたが、講義で学んださまざまな知識が繋がっていくよい機会となりました。また、人体に関する理解と人間尊厳への深い洞察力、倫理観、生命への畏敬について学ぶことができ、非常に有意義な実習となりました。

また、春休みや夏休みには希望者を募り、2〜3週間の岡大解剖見学実習に参加することができます。医療人としての責任を感じる中で、より多くのことを学ぶ機会にして欲しいと思います。
(作業療法学科・小山真紀)


written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨