<< 前のページ

2022年9月12日(月)

〜理学療法学科4年 総合臨床実習U期を終えて〜

9月12日(月)理学療法学科4年生は総合臨床実習U期を終えて、担当した患者様の評価、治療についての発表会を行いました。3年生も参加し、活発な意見交換ができたようです。
今回の実習は感染症拡大により、実習が途中、中断になった学生も複数いましたが、実習地の協力や患者様、ご家族様の理解もあり、何とか実習を終えることができました。
関係者の皆様、大変、貴重な経験をさせて頂きましてありがとうございました。学生たちには理学療法士の資格取得をし、患者様にお返しできるよう頑張ってほしいと思います。

以下、学生のコメントです。
「最後の臨床実習が終わり、それぞれが担当した症例について発表をしました。実習を重ねるにつれ、質疑応答の質も向上し、自身の知識の向上も感じることができました。さらなる知識の向上に向け、国家試験勉強に取り組んでいきたいと思います。」  (4年 K.A.君)





written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

2022年8月5日(金)

スポーツトレーナー(NSCA)のエクササイズ指導実習

理学療法学科3年生はスポーツトレーナー(NSCA)のエクササイズ指導実習を行っています。
OSKスポーツクラブ総社様と、OVALスポーツコム総社様で実習をさせて頂いています。
病院実習とは全く違う雰囲気の中、緊張した様子でしたが、会員様と笑顔でお話をしている様子も見えました。
目指せ!理学療法士とスポーツトレーナーのWライセンス!





written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

2022年7月13日(水)

理学療法学科3年 義肢装具学演習

本日午前中、理学療法学科、3年生は義肢装具学演習の講義で、橋本義肢製作株式会社の義肢装具士を講師に招いて義足ソケットの採型実習を行いました。

この実習は、今まで学習した義肢学の講義内容をより深く理解することを目的に実施しています。学生は初めて手にするギプスに苦戦をしながら採型実習に取り組んでいました。





written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

2022年6月17日(金)

総合臨床実習T期 症例発表会(理学療法学科4年生・3年生)

6月16日(木)理学療法学科4年生の症例発表会を実施しました。
10週間で担当した患者様の経過、治療について一人ずつ発表を行いました。
3年生からも多くの質問があり、活発な意見交換が出来ました。
お互いの発表に刺激を受けたものと思います。また、27日(月)から10週間のU期の実習が始まります。9月には大きく成長した4年生の発表会を楽しみにしています。




以下、学生からのコメントです。
指導者の先生方から様々なアドバイスを頂いて、それぞれが成長できたと思います。今回の発表会を通して、課題が見つかり、それぞれU期の実習に活かしていきたいと思います。
4年生 K.K.

内容が濃く、とても為になった時間でした。私たちも来年やらなければならないことなので、先輩方の姿をしっかり目に焼き付け、参考にしたいと思いました。そのためには、今やるべきことはしっかり行い、先輩方に負けない発表会にできるよう日頃の勉強から頑張ります。
3年生 A.M.



written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

2022年6月8日(水)

理学療法学科3年 福祉用具見学

6/3(金)
理学療法学科3年生が福祉用具の見学へ行きました。
説明員の方から丁寧に説明していただき、大変勉強になりました。
以下、学生コメントです。

初めて見る福祉用具が多く、とても有意義な経験になりました。実習に向け、今後の勉強に生かしていきたいと思います。
PT3年 井上惠一朗

福祉用具の体験をすることができ、使用する方や介護者の負担が軽減されるような工夫がたくさんされていることを感じました。貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
PT3年 佐野葵





written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨