tamasen blog

<< 前のページ

2012年2月29日(水)

卒業前演習を実施!(保健看護学科)

卒業まで残りわずか。本日、学生同士で筋肉注射と採血の演習を行いました。

4月から養護教諭特別別科に進学する森さんは、「モデルを使用する練習とは違い、人の体に針を刺すのはとてもドキドキし、緊張しました。卒業前に良い経験ができて良かったです」と語ってくれました。

担当の堀尾教員は、「疑問を持った時は、職場の方に相談できるように環境作りをして欲しい。」とはなむけの言葉を贈っていました。


written by tamasen [保健看護学科] [この記事のURL]

2012年2月2日(木)

平成23年度卒業研究発表会(介護福祉学科)

介護福祉学科2年生により卒業研究発表会が行われました。
10月30日〜12月13日まで24日間の実習で行ったことを個人研究し、その成果を口頭発表。パワーポイントを使った人が9割で、学会さながらの緊張感のただよう発表会でした。発表後は教員や校長、副校長から講評と励ましの言葉をもらい、2年間の総仕上げをするべく決意を新たにしていました。

司会進行を勤めた片山純子さんは、「新しい工夫を積極的に活用して、クラス全員で協力し合って準備・発表会を実施できて良かったです。他学生の事例研究を聞くことで多様な取り組みを学ぶこともできましたし、興味をもつプレゼンテーションをしなくてはならないことがわかり、今後に活かせると感じました。校長先生をはじめとする先生方からの講評を大切にして、これからも科学的思考を持って介護に臨んでいこうと思いました。」との感想をいただきました。
フィリピンから来たEPAの学生であるアビストンド・ピンキー・プラザさんもパワーポイントを作って発表し、「皆と一緒に発表できてよかった」と感想を述べていました。

発表会に参加した1年生の藤原真希さんからは、「すごい発表と思いました。先輩達の発表を聞くことで、わかりやすい発表やパワーポイントの使い方がわかりました」と、来年に向けてその気になっていました。

(介護福祉学科・徳山ちえみ)



written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

2012年2月1日(水)

地域看護活動展開論―実践

3年生の「地域看護活動展開論―実践」の授業において、学校周辺地域にお住まいの方々に学校へおいでいただき、「地域の人々の健康について教えてもらう会」を実施しました。 参加いただいたのは、子育て中の母親、地域で愛育委員活動、栄養委員活動、健康体操グループ活動に積極的に取り組んでいる方々で、学生に地域の人々への健康づくりのリーダーとして、地域の保健師さんとのパイプ役としての活動をお話いただきました。

学生からは「地域の方が生き生き生活されているのが伝わってきて、すごく力を感じました」と感想がありました。子育て中のお母さんからは、地域の子育ての課題や自分の時間確保に地域のサポートの体制への意見があり、高齢者からは自らの健康づくりに取り組む意欲をお聞きでき、地域看護学の4年次の授業で地域の健康課題を考える学習へ繋げる貴重な学習の機会になりました。

4年次では、地域の高齢者に家庭訪問も計画しているので、地域の住民とのつながりをより深めていきます。


written by tamasen [保健看護学科] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨