tamasen blog

<< 前のページ

2018年11月23日(金)

神経難病理学療法学・演習 講義風景(理学療法学科3年)

11月23日(土)に神経難病理学療法学・演習を担当する非常勤講師の山田義範先生のご紹介で藤原智貴様が来校されました。
藤原智貴様はサーファーとして、岡山県初の介助犬ペアとして各地でご講演されています。サーフィンは障害者サーフィンの世界大会に出場される実力者です。今回は学生達に介助犬のこと、障害者サーフィンのこと、そして、こんな理学療法士になってほしいとの思いを伝えてくださいました。健常者と障害者が共に生きるためにはどうしたらいいのか、学生達には良い学びの機会となりました。
本校は病院と併設しておらず、患者様に関わることが出来るのは実習中だけとなることが多いです。しかし、病院や施設でご活躍の先生が非常勤講師で来てくださっているので、今回のような貴重なご講演や、実際の患者様の評価や治療を目の前でご指導して頂くことが出来ます。山田先生は今回に限らず、以前からこういった貴重な機会を提供して下さっており、学生達にとっても非常に有益な講義となっております。

理学療法学科 谷口奈瑠美

以下、学生のコメントです。
サーフィンで世界を舞台に戦っている藤原さんの講演を聞きました。藤原さんは頸髄損傷を受傷されてからも様々なことに前向きに取り組んでおられます。藤原さんの話の中で「可能性を断つPTになってほしくない」という言葉が私は印象に残っています。介助犬のダイキチくんは藤原さんの動かしにくい身体の補助をする役割で、実際に藤原さんが携帯電話等を落とすとすばやく拾い届けているところを見せて頂きました。介助犬は全国で約60頭しかいない為、藤原さんのようなユーザーは珍しく貴重な講演だったので、将来に活かしていこうと思います。
理学療法学科3年 岡 諄宥

藤原さんは頸髄損傷になられても残された残存機能でこれからの生活をどのように過ごしていこうかととても前向きな考えをお持ちの方でした。講演で感じたことは車椅子を利用されている方は、トイレは多目的トイレ、階段昇降はエレベーターを使用されているので、これからは出来る限りの使用は避け、車椅子の方が待っていたら自ら進んで譲れるようにしたいです。ここまでしか治らないといった患者の芽を摘むようなPTではなく、リハビリをしていく上で沢山の可能性を見いだせるようなPTになりたいと思いました。
理学療法学科3年 久山 莉佳






written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

2018年11月22日(木)

公衆衛生看護学実習T・U (保健看護学科4年生)

 保健看護学科4年生は、保健師になるための実習として、9月3日(月)〜10月19日(金)までの期間で、岡山県内の保健所に1週間、市町村保健センターに2週間、玉野市内の小学校・中学校に2週間、計5週間の実習を行いました。
保健所と市町村保健センターでは、未来のパパママ講座、新生児全戸訪問、1歳6か月児健康診査や3歳児健康診査、精神疾患を持つ患者さんのご家族の会や感染症対策講座(消防出前研修会)等の事業の見学や、園児に「手洗いの大切さ」、高齢者の皆様には「健康寿命を延ばそう」のテーマで健康教育も実施しました。シナリオの作成や教材づくりに苦戦しましたが、本番は参加者の皆様と楽しくできました。

【健康教育:手洗いの大切さについて】



【消防出前研修会:搬送時における感染対策〜鳥インフルエンザを想定して〜】 
個人防護具の着脱


 実習終了後には、学内で学びを共有しました。実習場所が玉野市、岡山市、倉敷市から北部は真庭市、美作市など30カ所と数多くの施設、地域での実習でしたので、地域の特性や学校の概要の紹介、地域の健康課題と具体的な健康支援の実際をパワーポイントと資料を用いて報告しました。



学生たちは、実習場面をしみじみと思いおこしながら、地域住民の一人一人の思いを丁寧に聞くことで、地域の健康課題が明らかになり、住民の皆様が健康づくりに取り組めるように支援することが大切だと改めて感じていました。また、看護者として対象を理解することの大切さ、観察の大切さを改めて感じ、看護観を育む機会となりました。
2年生も4年生の実習報告会に参加し、公衆衛生看護活動とは何か少しイメージがついたようです。また、先輩が報告している姿から、先輩への憧れを抱いたり、これから歩む自分たちの学習プロセスをイメージしていました。


この実習で4年間のすべての実習を終えました。これからは、看護師・保健師免許ダブル取得に向けて国家試験勉強を、みんなで頑張りましょう!!


written by tamasen [保健看護学科] [この記事のURL]

2018年11月11日(日)

岡山マラソンに参加しました!

平成30年11月11日岡山マラソンに本校の理学療法学科の1年生、2年生の学生4名と教員が参加しました!

【参加者コメント】
 天気も良く最高のマラソン日和!岡山マラソンに先生と先輩5人で参加しました。1万6千人超の走者、応援してくれる沿道の方の力も借り、なんだかんだで42.195`を完走することができました。給水、給食ではマスカットやきびだんごなど岡山ならではの食べ物がたくさんありました。
理学療法学科 学生 中塚 健吾

【教員コメント】
 学生からの誘いもありノリで応募した岡山マラソン。見事?当選したのが6月末。十分な練習もできないまま臨んだ当日。途中まではみんなで楽しく走り、途中の給水、給食もおいしくいただきました。途中からは足裏にマメができ、足もつりそうに、、、、。残り10`は歩きでしたが、何とか無事に完走することができました。
理学療法学科 教員 財津真人




 

written by tamasen [その他] [この記事のURL]

2018年11月9日(金)

全国専門学校テニス選手権大会

平成30年11月7日(水)〜9日(金)全国専門学校テニス選手権大会が千葉県で開催され、本校のテニス部の学生2名が出場しました!

参加者コメント
 硬式テニスの全国大会に参加しました。昨年は一回戦で敗退してしまったので、今年は初戦突破を目標に頑張りました。結果、目標達成できなかったけど、全力を尽くし、楽しくプレーすることはできました。その後の交流試合では、勝利することはでき、他学生とも交流を深めることができました。
理学療法学科2年 貝原 佑佳

顧問コメント
 今年で5回目の全国専門学校テニス選手権大会!何とか初戦突破を目標に、男女2名の学生を引き連れ、千葉県白子町にやってきました。結果は、連続初戦敗退記録を更新。何とか初戦突破をめざし頑張りたい。フレンドリーマッチでは勝てるのだが、、、。来年は、能登町で開催予定。
テニス部顧問:財津真人



九十九里浜でハイ!チーズ!


340面あるテニスコート!


他校との練習に参加!


対戦相手とご対面!いざ、勝負!


白熱のラリー!


ファーストサーブ!

written by tamasen [部活動] [この記事のURL]

2018年11月5日(月)

生理学演習の講義風景(理学・作業療法2年)

理学・作業療法学科では、1年次で学んだ生理学の知識を更に理解を深めることを目的として、2年次で生理学の実験によって実際に体験する生理学演習という科目があります。

今回は「運動負荷による血圧・脈拍の変化」の実験を行いました。みなさんワイワイと楽しみながらも、最高血圧の変化は?最低血圧の変化は?脈拍は?と考えながら実験に取り組むことができていました。

被験者のみなさんお疲れ様でした!!





                 作業療法学科 教員 井村亘

written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨